|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)原皮の輸入 牛、馬、羊、やぎ皮などが輸入され、豚皮のみが国産原皮となっている。原皮はアメリカ、オーストラリアの他にヨーロッパ、東南アジアなどからも輸入される。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2)原皮倉庫 日本の港へ到着後、各種の手続きをして倉庫へ持ち込まれ、その後各工場へ運ばれる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3)原皮水洗い 原皮に付着している汚物を取り除く。 汚れた水は処理をして、きれいな水にしてから外へ流す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4)石灰漬け 石灰に漬けて皮をふくらませ毛を毛根から抜き取る。毛を抜き取った面が皮の表面(銀面)になる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5)フレッシング 皮の裏面についている不要物を取り除く。(製造する用途に応じて皮の厚みを調節する) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(6)なめし クロムなめし、タンニンなめしなどの方法で皮にいろいろな耐久性を持たせる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(7)背割り 牛、馬などの大きな革では、作業がしやすいように1頭分の革を背筋に沿って半分に分ける。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(8)水絞り 水分を取り除くと同時に革をのばす。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(9)等級選別 革の表面(銀面)の欠点が多いか少ないかを見分ける。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(10)バンドナイフ (6)のなめしの前に皮を分割しなかった場合はここで分割する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(11)シェービング 革製品の用途に応じて、革を削って最終的な厚みにする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(12)再なめし・加脂・染色 革の柔らかさなどを調節しながら染色する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
次ぺーシへ続く [→] |